ピロリ菌

以下の症状に該当する方は要注意です!

  • 慢性胃炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、胃がんと診断された事がある
  • 上下水道が完備されていない環境下で幼少期を暮らしていた
  • 両親や兄弟がピロリ菌に感染した事がある
  • 両親や兄弟に慢性胃炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、胃がんの既往歴がある
  • 過去にピロリ菌の除菌治療を行った経験がある

ヘリコバクター・ピロリ菌(ピロリ菌)とは

ヘリコバクター・ピロリ菌(ピロリ菌)とは感染すると胃粘膜に住み着く細菌です。胃には強い酸性の胃液や消化酵素があって、口から入ってきた食物を消化し、細菌やウイルスを殺菌・不活化しています。ピロリ菌は酵素の働きでアルカリ性のアンモニアを作り出して周囲を中和し、それによって強い酸性の胃という環境での生息を可能にしています。
ピロリ菌の感染は子どもの頃に起こるとされていて、感染した場合、除菌治療に成功しないと除去することができません。

ピロリ菌の感染経路は?

ピロリ菌の感染経路は、まだはっきりとはわかっていませんが、ほとんどのケースでは汚染された飲み水や食べ物を介して感染すると考えられています。ピロリ菌感染は免疫力や胃酸がまだ弱い幼少時に起こり、成人してから汚染されたものを口にしても感染することはありません。衛生環境が整っている現在の日本では、水道水を飲んで感染することは、ほぼありませんが、感染者から幼児への口移しなどで感染する可能性があるとされています。

ピロリ菌の関連する病気は?

胃に住み着いたピロリ菌は慢性的な炎症を起こします。この炎症は初期に自覚症状を起こすことがほとんどなく、長い時間をかけて悪化していきます。慢性胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍の多くはピロリ菌感染によって起こっていることがわかっており、除菌治療に成功することで再発防止につながります。慢性胃炎が進行して胃粘膜が萎縮し始めると胃がん発症のリスクが大幅に上昇してしまうため、早めの除菌治療をお勧めしています。

ピロリ菌の検査法は?

ピロリ菌感染の有無を確かめるための検査には、内視鏡検査時に組織を採取して調べる検査、呼気を採取して調べる検査、血液・便・尿などを採取して調べる検査があります。
当院では、信頼性の高い血液検査、検便検査、患者様へのお身体の負担がほとんどない尿素呼気試験をお勧めしています。この検査はその精度の高さから、感染診断前と除菌療法後4週以降の除菌判定検査に用いられることが多くなっています。
尿素呼気試験では、診断薬を服用するその前後の呼気(吐く息)を採取して感染の有無を調べます。
お気軽にご相談ください。

ピロリ菌の除菌治療は?

ピロリ菌の除菌治療は?2種類の抗生剤と、その効果を高める胃酸分泌抑制剤を朝夕2回、1週間服用するだけです。ただし、除菌治療は失敗することがあるため、服用終了後1ヶ月以上経過してから判定検査を行う必要があります。最初の除菌治療では、約9割が除菌に成功するとされています。除菌に成功した場合は、ここで治療が終了します。
除菌治療に失敗した場合には、抗生剤の種類を変更して2回目の除菌治療が可能です。服用の内容や判定の時期も同様に行います。1回目の除菌に失敗した方の9割は2回目の除菌で成功するとされています。
3回目の除菌治療も可能ですが、健康保険適用ではなく自費診療になります。

ピロリ菌の検査と除菌治療の保険適用は?

以前は決まった疾患の診断を受けていないとピロリ菌除菌が健康保険適用で受けられなかったのですが、2013年2月には、胃カメラ検査で慢性胃炎や胃・十二指腸潰瘍が認められた場合にもピロリ菌除菌治療が保険適用されるようになりました。 胃がん発症リスクが大幅に上昇する萎縮性胃炎まで進行させないために、ピロリ菌の除菌治療はとても有効です。なお、自費診療であれば胃カメラ検査をせずにピロリ菌感染検査や除菌治療も可能ですが、胃粘膜の状態をしっかり確かめるためにも、胃カメラ検査を受けてからの除菌治療をお勧めしています。当院では痛みや苦痛のない、楽に受けられる無痛胃カメラ検査も行っていますので、安心してご来院ください。

一番上に戻る
24時間WEB予約24時間WEB予約 事前WEB予約事前WEB予約 LINE予約LINE予約